日本語と英語の混ざった会議
日本語の会議では日本語の議事録を残す。
英語の会議では英語の議事録を残す。
基本的にはそうなのですが、
言語が混ざった会議を行うとき、議事録は一般的にどちらの言語で記録にしていますか?
両方でしょうか。
それとも英語のみ?
会議の参加者は皆完璧ではないにしろ、英語も日本語も話します。
会議の中で、自社の広告に掲載する日本語表現について話し合う必要があるとき、
英語で記録を残す必要はないかなと思うことがありました。
両方の言語で作成すると時間もかかるので、どちらか一つでよいかと。
そのうち、参加者に聴いて決めるのがいいと思いますが、
英語も日本語も中途半端に混ざる会議の時、
一般的にはどちらの議事録を作成するのかな?と思いました。
日常会話の中で、
日本語を話さない人が一人でも要る場合、
私自身は、日本人同士でも英語にするのがいいと思う派で、
一般的にもそうだと思っていました。
でも実際の日常は、あまりそれをきっちり守るケースはありません。
皆でご飯を食べに行ったとき、
皆英語を話せるのに日本語で会話が流れ出してしまっているとか。
それほど気にすることもないのか、
日本にいる場合は、日本語でよいと考えるのか、
考え方はいろいろだけれど、時々気になる。
英語生活にどっぷりつかっていない日常の場合は、
こういう細かいことかわからなくなる。
答えがはっきりないような疑問を持ってしまったとき、
みなさんはどうしていますか。